携帯電話・電気器具の利用について
携帯電話・公衆電話
- 携帯電話・PHSはマナーを守って使用してください。
周囲の人の迷惑とならないようにご注意ください。 着信音、声の大きさに気をつけましょう。 通行の妨げにならないように気をつけましょう。 - 外来待合室、病棟(5~11階)での携帯電話・PHSの使用はご遠慮ください。
(病棟の使用可と指定された場所を除く) - 腎臓病・血液浄化センター(透析室)、手術室、ICU、CCUへの携帯電話・PHSの持込みはご遠慮ください。
- これ(PHC)は携帯電話ではありません。
病院職員が使用しているPHC(Personal Hospital Communication System)は弱い電波を用いており、医療機器等への影響のないことが確認されています。
入院中の持込み禁止の電気製品について
原則として持ち込み禁止の電気製品
- 火災の危険があるもの(電気ストーブ、電気ポットなど)
- 感染管理上問題があるもの(加湿器など)
- その他(扇風機、冷蔵庫、電気毛布など)